ILLUSTRATOR
YAMADA ZOMBIEさんに聞いた、友達になりたくなるキャラクターの秘密
こんにちは!dōzoライターのヒナコです。
昨年11月にリリースしたdōzoのアプリでは、dōzo編集部が注目しているイラストレーターさんが描いた描き下ろしのイラストを、月替わりでお届けしています。
2月のスマホ壁紙を描いてくださったのは、イラストレーターのYAMADA ZOMBIEさん!2月のバレンタインデーにぴったりなポップな壁紙に仕上げていただきました🩷ZOMBIEさんのオリジナルキャラクター「ハートちゃん」がとってもかわいいです!
ハートちゃんのほかにも、節分のモチーフや春の訪れを感じられるうぐいすも一緒に描かれています。
ポップで見ていて元気がでてくるオリジナルキャラクターを多数生み出しているYAMADA ZOMBIEさん。今回のイラストのこだわりや、キャラクターを生み出すことになったきっかけを聞きました!
YAMADA ZOMBIE
イラストレーター。POPでユーモアのあるキャラクターを描く。雑誌、企業キャラクター、数々のアーティストのCD・レコードジャケットや、グッズイラストなどを手掛けている。ケンエレファントよりソフビ「DJ TACO」が好評発売中。
Instagram
ウキウキ感あふれるポップなスマホ壁紙ができるまで
——素敵なスマホ壁紙をありがとうございます!スマホ壁紙を手がけられたのは今回が初めてだったとのことで。
そうなんです。スマホ壁紙って思ったよりも縦に長くて、配置を考えるのがすごく難しかったです。キャラクターをひとつドーンって真ん中に載せるのも検討したんですが、ごちゃごちゃ書いた方が自分らしいなと思ったので、左右からキャラクターがのぞいているような感じにも見えるように配置しました。
——ハートちゃんが躍動感があって元気にダンスをしているようでかわいいです!
ありがとうございます!2月ってまだ冬で寒いけれど、春が始まりそうな予感もある時期なので、ちょっとウキウキ感のあるように表現しました。
——今回描いていただくにあたって、2月のイベントであるバレンタインデーや節分、あとは春っぽい梅の花などを入れてかわいらしい感じで、と依頼させていただきました。それぞれのモチーフをどう考えながら描いたのでしょうか。
私も2月の行事として真っ先に思い浮かんだのがバレンタインデーでした。でも節分とかもあるなと思って、はじめは複数ある行事をそれぞれキャラクターにして並べようと思いました。でも実際に描いてみると統一感をうまく出せなかったんです。
そこで、愛を伝える行事であるバレンタインデーのキャラクターならハートだなと思って、ハートちゃんをメインにしつつ、ラブレター、鬼、うぐいすを入れて仕上げました。
仲良くなれそうなキャラクターづくりのこだわり
——スマホ壁紙の中のハートちゃん、靴下を履いていてかわいいです。
キャラクターを描くときは靴下を履かせることが多いです。靴下などの小物を加えることでキャラクターの生活や、奥行きが出る気がして。
自由な感じとか、リラックスしている感じを出したくて、靴じゃなくて、あえて靴下にしてます!
——だから、どの子も親しみが感じられて、仲良くなれそうな雰囲気があるんですね。
そうですね、基本的には、楽しかったり陽気だったり…見た人が面白いって思って、明るい気持ちになれるようなキャラクターをつくれたらなと思ってます。
——これまで描いたたくさんのキャラクターの中で、ZOMBIEさんのお気に入りといえばどの子でしょうか。難しいと思いますが…。
うーん…レコード君っていうキャラクターは自分の中でけっこう気に入ってます。かなり前にレコードのイベントに出店させていただいた時に作ったキャラクターで、当時のタッチからかなり変わったんですけど。
レコードの穴の部分が口になっていて。無表情の方がかわいいと思ったので、キャラクターに余白を与えるというか、何を考えているんだろうっていう謎めいた感じにしました。
——この、きゅるんとした目もかわいいですよね。
この目の感じも、長年描きながらだんだんこの形に定着していきました。黒目がにょろっとしているところが気に入っています。
キャラクターを描くきっかけは「プラバン」
——ZOMBIEさんはどんなことがきっかけでキャラクターを描くことになったんですか?
キャラクターを作るのは元々好きでした。イラストをプラバンに書いて、ブローチやアクセサリーを作っていたことがあったんですが、そのときに動物や食べ物、文字がモチーフのキャラクターを描いていて。そこから、キャラクターメインのご依頼を頂くようになりました。
↑ ZOMBIEさんのプラバングッズたち。プクっとしたプラバンがイラストと相性ばっちりで、とってもかわいい…!
——いろんなキャラクターグッズを展開しているZOMBIEさんですが、プラバンが原点だったんですね!
あとは、イベントで「もじもじお絵かき」というワークショップを企画して、お客様の好きな一文字をキャラクター化することも続けています。
——すてき! 自分用にももちろんいいですし、誰かへのギフトにもぴったりですね。
誰かが選ぶその一文字にはその人の大切な思い出があったり、出産などのお祝いのときに赤ちゃんのお名前を選ぶ方がいたりして、そういうお話を聞くこともできます。
完成した絵を直接お渡しして、目の前で目を輝かせてくれるのを見ると、とてもやりがいを感じて嬉しくなります!
ギフト上手なZOMBIEさんの日常
——ZOMBIEさんは、だれかにギフトを贈ることは好きですか?
ギフトを渡したときに場が和む感じが好きで、人に会うときに渡すことが多いです。
なんでもない日にあげることも多くて、あの人にこのイヤリング似合うなとか、あの人とこのお菓子を一緒に食べたいなとか、ふとしたときに頭に浮かんではそれを買ってしまいます。
大阪のおばちゃんがあめちゃんを配るような、私にとってギフトはコミュニケーションツールのひとつだなと思っています。
最近も甥っ子姪っ子が好きなキャラクターのおもちゃを見つけたのでプレゼントしました。
——ふとしたときにその人のことを思い出して、次回その人に会うまでにギフトを用意しておくの素敵ですね! ZOMBIEさん、ギフト上手ですね…!。逆に、最近もらって嬉しかったギフトはありますか?
海外へ旅行に行った友達がお土産で買ってきてくれたアロマオイルがいい香りで気に入っています。レモングラスのさっぱりした香りから、だんだん甘い香りに変わっていくんです。
もらったとき、寝る前につけるといいよと言われました。毎晩寝る前にこれをつけて爆睡しています(笑)。
——いい香りがしそうですね!寝る前っていうシーンが決まっていると、ギフトがもらった人の日常に溶け込む感じがしていいですね。
今後やってみたいこと
——素敵なギフトバナシをありがとうございました!最後に、ZOMBIEさんが今後やってみたいことについて教えてください。
まだやったことのない商品のイラストですかね。食べたり飲んだりすることが好きなので、お酒のパッケージにいつかキャラクターを描いてみたいです。
——ZOMBIEさんのキャラクターが描いてあるお酒、お店にあったらつい手にとってしまうだろうなと思いました。今回はインタビューさせていただき、ありがとうございました!
YAMADA ZOMBIEさん描きおろしの壁紙イラストは、dōzoアプリで配信中!ぜひゲットしてください。
■ダウンロード方法
1. dōzo公式アプリをダウンロード!
2.アプリの会員登録をして、ホーム画面を一番下までスクロールすると、「Wall Paper 今月の壁紙」が出てきます
3. 「壁紙をダウンロードする」ボタンをタップして、壁紙を表示
4. 左下のシェアボタンをタップ→「画像を保存」で保存ができます!
※3月以降は「過去の壁紙を見る」をタップ!
Text:ヒナコ (@hinako.se)
Edit:dōzo編集部
Photo:YAMADA ZOMBIEさんご提供